遠足(1年生)
2024年9月27日 20時57分9月27日(金)、1年生は、遠足で坊っちゃん劇場と東温市総合公園を訪れました。坊っちゃん劇場では、「KANO~1931甲子園まで2000キロ~」を観劇しました。劇中、何度も「松山商業高校」が登場し、母校の歴史と伝統を感じるとともに、迫力あるミュージカルに圧倒されました。東温市総合公園では緑の中でゆっくりとお弁当を食べた後、芝生広場でくつろいだり、アスレチックに挑戦したりしました。クラスの親睦が深まり、大変思い出深い一日となりました。
9月27日(金)、1年生は、遠足で坊っちゃん劇場と東温市総合公園を訪れました。坊っちゃん劇場では、「KANO~1931甲子園まで2000キロ~」を観劇しました。劇中、何度も「松山商業高校」が登場し、母校の歴史と伝統を感じるとともに、迫力あるミュージカルに圧倒されました。東温市総合公園では緑の中でゆっくりとお弁当を食べた後、芝生広場でくつろいだり、アスレチックに挑戦したりしました。クラスの親睦が深まり、大変思い出深い一日となりました。
台湾班3日目。家のご飯が食べたい……という声もちらほら聞こえますが、元気に朝ごはんを食べて出発です。
最初に台北市立松山高級商業家事職業学校との交流に向かいました。
お互いの学校紹介をした後、英語も漢字もスマホも使って、現地の生徒との交流を楽しみました。パイナップルケーキ作り体験や、校内見学もさせていただき、心温まるおもてなしをうけて感謝の気持ちでいっぱいです。
9月26日(木)、1年生が石手川公園で奉仕活動を行いました。いつもお世話になっている地域の方々のために、心をこめて清掃を行いました。たくさんの落ち葉や草を集め、ごみを拾うことができました。秋晴れのなか、爽やかな汗を流しました。
3年生は遠足でNewレオマワールドを訪れました。たくさんのアトラクションに乗って、生徒たちの笑顔も輝いています。
北海道班の4日目は、札幌場外市場で朝食の海鮮丼と蟹汁をいただきました。毎日美味しい食事を堪能できています。お土産を買って、えこりん村へ移動します。
今朝は小雨が降り、天気が心配でしたが、えこりん村に着く頃には、太陽が出てきて、気持ちのいい天気となりました。
9月26日(木)、修学旅行3日目。
朝食の様子です。
美味しいワッフルが人気でした。
本日のメインはディズニーリゾート!
こちらはディズニーランドでの様子です。
こちらはディズニーシーでの様子です。
アトラクションやパレードなど、ディズニーリゾートを満喫しました!
お土産もたくさん!
台湾2日目の午後は、九份を訪れました。街並みの雰囲気を楽しみながら、ひしめくように立ち並ぶお店をめぐりました。
夕食は点心でした。おいしく食べて、お腹いっぱいです。
2日目の締めくくりは、士林夜市。買い物をしたり、ゲームをしたり、熱気あふれる夜市を楽しみました。
夕食は、北海道の海の幸や新鮮な野菜のあぶり焼きでした。
夕食後、天狗山ロープウェイ山麓駅に移動し、小樽の夜景を鑑賞しました。天気もよく、空気も澄んでいてとても綺麗な夜景を見ることができました。
今日はホテルの朝ご飯を食べた後、札幌市内の班別自主研修に出発しました。
時計台やテレビ塔、旧北海道庁舎、動物園や白い恋人パークなど、様々な所に行っていました。
タワー展望台で、札幌市を見下ろしていた班もいました。
これから小樽市内に移動します。
台湾2日目。
窓の外に広がる景色を楽しみながら、台湾を感じる朝食です。
十份で天燈上げを楽しみました。
強く降っていた雨がちょうど小雨になり、
空高く上がる天燈を見ることができました!
これから、九份の散策を楽しみます。