松商日記

地域ビジネス科 「プロモーション講座」byロープウェー商店街

2024年9月24日 17時39分

1年生地域ビジネス科では、「松山学Ⅰ」の「プロモーション講座」の中で、

ロープウェー商店街の桝田 倖一 様の御助言をいただき、ポスター制作をすることになりました。

マーケティングの一部分であるプロモーション活動として、ポスターの制作を選びました。

ロープウェー商店街の歴史も話して頂きました。加えて、ポスターの制作活動に活かすために講話をお願いしました。

<以前に作った先輩のポスターを見ながら解説>

20240924_155504

<なるべく自分たちの意見を活かして>

合意形成を班員でできるように考えて、ポスター制作の心得で必要最低限のことを伺いました。その後んの班活動でアドバイスしていただいてます。

20240924_162219

<終盤はみんな総立ちで考えを形にする材料を出します>

20240924_163250

どんなポスターができあがるのでしょうか~!!

2年生修学旅行 北海道班②

2024年9月24日 17時23分

 北海道班はお昼から、箱根牧場でいろいろと体験したグループとカーリング体験のグループに別れました。

 乳牛の乳搾り体験のグループは、乳搾りの他に白馬やヤギと触れ合う体験をさせていただきました。雄大な自然と動物たちに、癒されました。

IMG_2409IMG_2407IMG_2411

 また、スケートリンクの上でカーリング体験を行ったグループは、凍えるような寒さではありましたが、元気いっぱいに楽しくカーリングに挑戦していました。

IMG_2427

IMG_2428

IMG_2430

また最後には、地獄谷を散策しました。硫黄の匂いが漂う、独特な雰囲気の場所でした。

IMG_2431

2年生修学旅行 北海道班

2024年9月24日 12時41分

 2年生の修学旅行、北海道班は全員元気に新千歳空港に降り立ちました。

 これから、箱根牧場にてお昼ご飯のBBQをいただきます。

IMG_2385

IMG_2387

IMG_2394

IMG_2390

地域ビジネス科 「ふるさと愛媛学②」

2024年9月18日 08時13分

本日の1年生「松山学Ⅰ」の時間は、ふるさと愛媛学です。

前回は「道後の歴史」についてでしたが、今回は「大街道商店街の歴史」について学びました。

愛媛県観光スポーツ文化部文化局まなび推進課研究科

須之内 先生に講義をしていただき、フィールドワークを実施しました。

20240917_135439

<わかりやすい資料を見ながらの講義です>

20240917_135315

大街道のフィールドワークでは、普段は気づかないことが多く発見できました。

(夢中になって写真を撮り忘れました・・・。)

<帰校後、集めた情報を一つにまとめて発表しました>

happyou2

地域ビジネス科 ツアープランニングプログラム③

2024年9月17日 17時00分

今日は、1学期に引き続きツアープランニングプログラムを

河原外語観光・製菓専門学校の吉岡先生に講義してもらいました。

前回の復習から説明していただきました。夏休みの課題「各自で愛媛県・松山市の紹介したいスポット」を選んで、班ごとの話し合いの材料にします。

20240917_145119

<班活動で、生徒が調べ写真に撮影したものを見せながら説明します>

20240917_151817

20240917_155245

ツアープランを班の生徒で話し合い、テーマを決めてプランニングします。

20240917_162042

行程を考えるには、行く場所の移動時間がどれくらいかかるかなど、検証しながらプランニングしていきます。

次回は、プランニングの工程の作成と、その説明用のプレゼンを作成する予定です。

次回までに、よりよいプランニングを作り出し、丁寧に仕上げるようにしましょう!

9月10日㈫ 運動会が実施されました

2024年9月13日 09時08分

令和6年度運動会が実施されました。残暑厳しい中での開催でしたが、生徒にとって思い出に残る運動会になりました。地域の皆様、保護者の皆様、生徒の活動を見守っていただきまして本当にありがとうございました。

_MG_2495IMG_1599IMG_1206

地域ビジネス科「1000日実習」③

2024年9月3日 17時16分

今日は、2学期早々の1000日実習です。

出発の様子です。台風の影響で始業式がずれた分、久しぶりの学校、久しぶりの実習先訪問です。

商業高校の生徒としての学びの原点を見つめなおしてください!!

20240903_145141

着付け教室を開いていらっしゃる方の実習先です。

20240903_150700

企業形態としてNPO法人化されていることの説明を受けています。現在の着物をめぐるビジネスについて考えさせられました。また、伝統文化としての着物も考える機会になりました。

20240903_145352

飾っていた着物です。目を引く美しさは、様々な要素があることでそのように思えるということに気づきました。

接客の極意についてもお話していただけました。

20240903_154031

実際に着付けしてもらっている様子です。着付けをする技能は自分で着られる技能とはまた、別物だということを知りました。

着物を通じて、事業をする際に大切なのは経営方針であること。

そのためのシステム作りも大切だということ。勉強し続けることが大切であること。

アイディアを持つこと。人との繋がりを大切にすること。など多くの学びがありました。

家庭クラブ ゆかた着付け講習会

2024年9月2日 18時16分

9月2日(月)、家庭クラブではすずめ着付け教室の中村すみ子先生をお迎えして、ゆかた着付け講習会を行いました。本校の運動会では3年生がゆかたを着て、民謡を踊ります。そのため、一人でゆかたを着ることができるようになることを目標に、着崩れしない着付けの方法を学びました。40分ほどで、全員美しくゆかたを着ることができました。運動会も楽しみです!

P1040716

お礼 軟式野球部

2024年8月28日 15時29分

令和6年8月25日(日)から開催されました、第69回全国高等学校軟式野球選手権大会に出場し、多くの方から励ましのお言葉やお心遣いをいただき大変ありがとうございました。

開会式では、出場16校の中で堂々と入場行進もでき、高校軟式野球の聖地「明石トーカロ球場」に立てたことに感謝をし、気持ちを新たにしたところです。

17248260452771724826065877

大会2日目、26日(月)に対白鷗大学足利高校と対戦しました。結果としては、0-9と全国で一勝することの難しさを痛感した試合となってしまいましたが、最後の最後まで諦めることなく攻守に真摯に取り組めたことは私たちの大きな財産になったと思います。

この経験を生かして、来夏も明石の地で野球ができることを目標に頑張ります。引き続きの応援よろしくお願いいたします。

17248260365131724826094427172482619159417248262244961724826101244

学校説明会を実施しました

2024年8月26日 14時34分

8月26日(月)学校説明会を実施しました。暑い中、多くの中学生・保護者の皆様に参加していただきました。その様子を紹介します。

zentai1zentai2

全体会の様子です。教頭先生の挨拶のあと、生徒会によるスライドや動画を用いた学校の魅力や特色について説明が行われました。

boki1boki3

「簿記」の模擬授業の様子です。外気温の暑さで体育館が高温状態であったことから、皆さんの健康状態が心配でした。最後まで熱心に模擬授業を受けていただきましてありがとうございました。

zadan1zadan2

地域ビジネス科と流通経済科の座談会の様子です。

bu1bu2

部活動見学の様子です。

ka-1ka-2

キッチンカーの販売がありました。FM愛媛の「カモ☆れでぃ★Night!」の収録もありました。9月5日(木)放送予定ですので、楽しみにしていてください。

ちゃんゆ胃さんのミニコンサートもあり、本校2年生の窪道さんも一緒に歌いました。

本日の学校説明会は、台風10号対策により、全体説明と模擬授業を教室から体育館に変更して実施しました。そのため、中学生と保護者の皆様には暑さ厳しい中、大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。