高崎商科大学経理研究所主任研究員で公認会計士の小島一富士先生をお招きし、「社会における簿記会計の重要性」という演題で、1年生を対象に講演いただきました。
先生からは、ビジネス社会で必要な3言語の一つである企業言語について、その意味や仕組みとその目的について、身近な企業の経営指標等の推移を示した資料を用いながら、分かりやすく説明していただきました。簿記会計の目的は、社会貢献にある。人間力を磨き「取り換え不能な人財」になろうと、力強く語られたこの講演は、企業会計人を目指す原動力になったと思います。




4月10日(月)13:30から入学式が執り行われました。
続いて、1学年団の先生方の紹介も行われました。
友人やライバルたちと切磋琢磨しながら、志を高く持ち、
松山商業高校に入学してよかったと思える3年間になることを期待しています。




3月28日(火)離任式が行われました。校長先生からの離任者の紹介後、先生方から挨拶がありました。最後は、先生方を拍手でお送りしました。離任される先生方のご健勝とご多幸をお祈りします。今までありがとうございました。




3月6日(月)3年3組の「商品開発」の授業で取り組んだ「鯛めしせんべい」が商品化され発売されました。卒業式前日には、クラスの生徒に発売された商品が贈呈されました。試食しましたが、やさしい鯛めしの味がするおせんべいです。小さい子供やお年寄りにも食べやすいピッタリな触感です。1個400円で北条のスーパー、小売店等で販売しています。ぜひ購入して味を確認してください。



