松商日記

10月16日(日) お城下マルシェ花園 出店

2022年10月18日 18時08分

10月16日(日)

松山市花園町で開催された「お城下マルシェ花園」に、3年7組(地域ビジネス科)の生徒が参加し、

クッキーとクロッフルを販売してきました。

おかげさまで、開店後約2時間で完売することができました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

 

令和4年(第22回)秋季四国地区高等学校軟式野球愛媛県大会優勝❕

2022年10月18日 12時06分

令和4年10月15日(土)・16日(日)にしおさい公園野球場にて令和4年(第22回)秋季四国地区高等学校軟式野球愛媛県大会が行われました。1回戦は新田高校、決勝戦は三崎高校と対戦しました。両試合とも投打がかみ合い、2年ぶり10回目の優勝をすることができました。これも地域の方々をはじめ皆様のご支援・ご協力のお陰と感謝いたします。11月19日(土)・20日(日)にレグザムボールパーク丸亀(香川県)で開かれる四国大会でも優勝できるように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ネットやゲーム依存への対応の在り方」について研修会を実施しました

2022年10月17日 12時30分

10月13日(木)愛媛大学大学院精神神経科学講座の河邉憲太郎先生に、ネットやゲーム依存が脳に与える影響、なぜオンラインゲームにはまるのか、依存したときの心理状態などについて話していただきました。 もし、ネットやゲームをやりすぎて、このままではいけないと思っている人いたら、身近な先生に相談してみてください。

お城下マルシェに出店しました(地域ビジネス科3年生)

2022年10月17日 08時47分

10月16日(日)10時より、花園町のお城下マルシェにて、手作りのクッキーとクロッフル(クロワッサン×ワッフル)を販売しました。多くのお客様にご来店いただいたことで、お客様とのコミュニケーションの大切さや販売することの喜びを感じることができました。ご購入ありがとうございました!

 

10月の図書館の様子です

2022年10月11日 09時35分

10月11日(火)本日から2学期中間考査が始まりました。今月の図書館の様子です。ハロウィーンの飾りつけとオレンジ色の表紙の本の特集です。読書の秋です。図書館を利用してください。

阪本先生(数学)の研究授業が行われました

2022年10月7日 13時19分

10月7日(金)3限目に2年1組において、阪本先生(数学)の研究授業「数学A」が行われました。タブレットを用いた説明の後、ユークリッドの互除法について学びました。

高橋先生(商業)の研究授業が行われました

2022年10月5日 16時31分

10月5日(水)6限目に1年1組において高橋先生(商業)の簿記の研究授業が行われました。タブレットを利用した小テストやペア学習により、学びを深めました。

遠足が行われました

2022年10月3日 10時09分

9月30日(金)に遠足が行われました。3年生は各クラスごとに行き先を決めバスで出かけました。2年生は校内でレクリエーションを楽しみました。1年生は坊ちゃん劇場に行き劇を鑑賞しました。晴天の下、各学年楽しい一日を過ごしました。

1年生が石手川公園で奉仕活動を行いました

2022年9月29日 16時00分

9月29日(木)5・6限目に1年生が石手川公園で奉仕活動を行いました。ゴミを拾ったり草を刈ったりして、全部で64袋分のごみを集め、公園がよりきれいになりました。

 

藤川先生(商業)の研究授業が行われました

2022年9月29日 08時42分

9月29日(木)昨日の6限目に藤川先生(商業)の研究授業「簿記」が行われました。ICTを使った確認テストを導入し効率良く授業が進んでいきました。