3年生最後の学年末考査が終了しました
2023年1月31日 11時34分1月31日(火)本日3年生の学年末考査が終了しました。その後体育館で学年集会が開かれ、2月の生活や進路対策について注意が行われました。明日から家庭学習期間ですが、それぞれの進路に向けた準備をしていきましょう。
1月31日(火)本日3年生の学年末考査が終了しました。その後体育館で学年集会が開かれ、2月の生活や進路対策について注意が行われました。明日から家庭学習期間ですが、それぞれの進路に向けた準備をしていきましょう。
1月29日(日)に東雲公園において、東雲地区歩こう会が行われ、松商生も参加しました。東雲公園から道後公園までのウォーキングの後、お楽しみ抽選会、餅巻きが行われました。地域行事に参加し、様々な年代の方と触れ合うことによって、私たちも地域社会の一員であることを自覚した行事でした。
1月26日(木)6限目のHR活動の時間に人権同和教育が行われました。1年生は「同和問題を考える」、2年生は「平等な社会を目指して」というテーマのもと学びを深め、人権意識の高揚に努めました。
1月25日(水)6時限目に1年1組において高橋先生(商業)の「ビジネス基礎」の研究授業が行われました。各グループの意見を集約するために、タブレットを活用しお互いの意見をまとめながら、話し合いが進みました。
1月17日(火)地域ビジネス科の生徒が市内の企業に出向いて、「1000日実習」を行いました。学ぶ内容は各企業によって異なりますが、学校では学べない実践的、体験的なことを学ぶことができます。
1月24日(火)昨日の昼休みに、愛媛マラソンボランティア生徒への説明会が行われました。松山商業の多くの生徒が愛媛マラソンを支えるためにボランティアとして活動します。その内容説明や配布物等の確認が行われました。愛媛マラソン当日はランナーだけでなく、ボランティアの生徒も応援してください。
1月20日(金)今週末から商業高校では特に大切な検定試験が始まります。22日(日)は簿記検定、29日(日)は情報処理検定、2月5日(日)は商業経済検定と続きます。各授業においても過去問題を使っての対策やポイントの確認を行っています。合格目指して頑張りましょう。
1月18日(水)令和5年度の松商家庭クラブSDGsイメージキャラクターが決定しました。家庭クラブ活動の様々な場面で活躍していきます。皆さんかわいがってください。
キャラクターデザインは、2-8豊島さんです。
1月17日(火)遅くなりましたが、3学期の始業式の様子を掲載します。感染症対策のため、オンラインで行いました。最初に冬休み中に行われた各種大会の表彰が行われました。続いての始業式では、校長先生からの式辞がありました。その後生徒会長、生徒課長からの話があり、新学期に向けての決意を新たにしました。
1月16日(月)2日間にわたって行われた共通テストも無事終了しました。本日は朝から自己採点が行われています。大学入試もこれからが本番です。自己管理をしっかりして頑張りましょう!