お知らせ

 

【最新情報】 

令和7年度入学生の皆さんへ(制服・上履きについて)

【制服】

以下よりお選びいただき、期限内に採寸を行ってください。

 PlazaA     男子 3/18㈫~3/21㈮ 

 PlazaA     女子 3/18㈫~3/23㈰

 いよてつ髙島屋     3/18㈫~3/23㈰

 山下洋品店       3/18㈫~3/23㈰ 

 

【上履き】

 PlazaA(合格者登校日に配布いたしますので、印刷の必要はありません。)

 こちらから会員登録をお願いいたします。 事前の会員登録期間は終了しました。

 まだ上履きを購入されていない方は、直接PlazaA(089-913-5715)に電話して注文してください。

 

 

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

教育相談室日記

2020年6月30日 12時01分

スクールライフアドバイザーの中野です。

 先日、瓶ケ森へ登山に行ってきました。(登山というほどでなく、ハイキングかもしれませんが、私にとっては登山でした。)

 一緒に行った友達が、5月24日に笠取山で写真を撮った満開のミツバツツジですが、6月21日の瓶ケ森ではまだ蕾も花もありました。花はそれぞれの生える場所で咲く時期が変わってきます。

 私は人もそれぞれだと思います。自分自身のための「時期」がくるまで、花も人もしっかりと咲くための準備をしていけたらいいですね。

 

  写真:6月21日瓶ケ森で見かけた花達です。

 

「グループ旗授与式」を行いました

2020年6月25日 13時20分

 本日、5時間目に「グループ旗授与式」を行いました。この行事は、生徒が異学年のつながりを通じて、その後の学校生活を豊かなものにするきっかけ作りと、その後の運動会、「商神祭」等の学校行事が円滑に実施できるために行っています。例年は、「グループ結団式(グループ対抗競技)」の中で行っていますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、「グループ旗授与式」のみを校内放送で行いました。

 校長先生より挨拶があった後、生徒会長挨拶、赤帝・白鳳・青龍・黄雲の各グループ長挨拶の順で全校生徒に呼びかけました。

 生徒会長の佐伯美波さんからは、次のような挨拶がありました。「学校生活も通常の時程となり、少しずつ日常の生活を取り戻してきました。本来なら、1学期からグループの活動が始められるところ、今年度は臨時休業が続いたことにより、グループの活動は2学期の運動会からとなります。どのグループもグループ幹部の皆さんが盛り上げようと尽力しています。グループ結団式がなかった分、今年度の運動会は、全学年、全精力を注ぎ、例年以上にすばらしい行事になるよう全校生徒の皆さんで力を合わせて頑張りましょう。そして、私たち松商生の力強い姿から地域の方々に元気を与えられるようなそんな行事にしたいと思います。」と、力強く抱負を語ってくれました。

 その後は、各学年・グループに分かれて、運動会の選手選出を行いました。

 

 

 

 

教育相談室日記

2020年6月23日 16時12分

~マスク~

スクールライフアドバイザーの中野です。

 withコロナ・・・新しい日常の中で欠かせないのがマスクです。毎日の学校生活でもほとんどの場面でマスクを着用しなければなりません。暑いです。

 マスクを着用する効用は、感染予防がまずは第一です。もちろん人からの感染は心配事です。しかし、万が一、自分が無症状ながら感染者だったらどうでしょうか?着用することは、他の人に対しての思いやりの行為になります。

 暑い季節ですが、暖かな思いやりを口元にマスクを着用していきましょう。

 

写真

ここはハワイ?ちがうよ、伊予市五色浜。

6月の来校日:6月25日(木)

7月の来校日:7月2日(木)・9日(木)・16日(木)・30日(木)