お知らせ

 

【最新情報】 

①松山商業高等学校における学校閉庁日等の設定について

 【本校の閉庁日】 8月13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間です。詳細はコチラ

令和7年度版松商ガイドが完成しました!

  詳細はコチラ

③夏の高校野球県大会が始まります!

  愛媛県高野連のHPはコチラ

④今年度の学校説明会は、

 8月24日(日)・25日(月)・26日(火)の3日間で行います。

 ※詳細はコチラ

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

地域ビジネス科「ふるさとふれあい塾」参加

2024年10月4日 21時17分

”大洲のまちづくり 街をホテルに” 

「官民連携による歴史的資源を活用した観光まちづくり」の話を、松山大学の講義室で聞くことが出来ました。

一般社団法人キタ・マネジメントの代表理事を務めておられる 高岡公三さんがお話されました。

今、授業でも「財務会計Ⅰ」の純資産の部のところを、取引例を参照しながら株式会社の「資本金」「資本剰余金」「利益剰余金」を学習しているところです。

~どうやったら資金を集められるか~これがよく分かる講義でした!さすが銀行員の方!!

<いよいよ講義です>

20241004_123128

<高岡さんの自己紹介から伺います>

20241004_123336

キタ・マネジメントの理事になられた時からのお話、資金調達の話は「投資」じゃなくてうちは銀行だから「融資」だからね・・・のフレーズ→貸借対照表の貸方をめぐる話・・・今まさに授業で取引例を用いて学習中です~

<こうやって資金を調達したんですね>

20241004_131508

まさにロマンあふれるお話です!生徒も「おおーーー!」のため息が

そう!そんな話を聞きたかった「貸借対照表」の貸方です!!「純資産の部」の事ですよ!!!

<最後の締めくくりも印象的でした>

20241004_135736

ツアープランニングの学習も「観光ビジネス」で進行中です。プランの再検討してみてください!!

<帰りは安全に気を付けて帰校します!>

20241004_140615

地域ビジネス科「1000日実習」前期最終

2024年10月1日 10時41分

前半4回の1000日実習が終わりました。様々な種類の事業所で

事業内容を聞いたり、実習したり、お手伝いしたりすることで

社会で必要とされること体感できます。

学校での学習や、進学、就職の際に、意見を述べる中身のある力強い話につながりますね。

<コンクリートを利用した器作成>

IMG_20241001_155516

用途に応じたコンクリート製品は人々の生活を支える基盤になっています。

<河原電子ビジネス専門学校の学科の取材です>

河原電子ビジネス専門学校3

学校のPR現場の一コマです。学びを求めている人に届きますように~!

<道後商店街に展開している古湧園さんの各店舗実習>

sukusho

お客さんの動線を考えたり、棚の製品が並んでいることで

製品がよりよく見ることができますね。学習しているマーケティングを思い返してみてください。

修学旅行 台湾班⑧

2024年9月29日 12時35分

台湾班の修学旅行最終日です。

まだ真っ暗な早朝4時にホテルを出発し、桃園空港に向かいます。現地ガイドの王さんとの別れを惜しみながら、飛行機に乗り込みました。

IMG_8191

IMG_8193

10時過ぎ、無事松山に到着しました。私たちの旅を、丁寧にサポートしてくださった添乗員の友澤さん、本当にありがとうございました!

IMG_8196

解団式では、教頭先生の「今回経験した、外から自分を見る視点を大切に」という言葉に、大きくうなずく生徒が多くいました。この経験を生かして、みんながさらに成長できますように!