2年生修学旅行 北海道班
2024年9月24日 12時41分2年生の修学旅行、北海道班は全員元気に新千歳空港に降り立ちました。
これから、箱根牧場にてお昼ご飯のBBQをいただきます。
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
2年生の修学旅行、北海道班は全員元気に新千歳空港に降り立ちました。
これから、箱根牧場にてお昼ご飯のBBQをいただきます。
本日の1年生「松山学Ⅰ」の時間は、ふるさと愛媛学です。
前回は「道後の歴史」についてでしたが、今回は「大街道商店街の歴史」について学びました。
愛媛県観光スポーツ文化部文化局まなび推進課研究科
須之内 先生に講義をしていただき、フィールドワークを実施しました。
<わかりやすい資料を見ながらの講義です>
大街道のフィールドワークでは、普段は気づかないことが多く発見できました。
(夢中になって写真を撮り忘れました・・・。)
<帰校後、集めた情報を一つにまとめて発表しました>
今日は、1学期に引き続きツアープランニングプログラムを
河原外語観光・製菓専門学校の吉岡先生に講義してもらいました。
前回の復習から説明していただきました。夏休みの課題「各自で愛媛県・松山市の紹介したいスポット」を選んで、班ごとの話し合いの材料にします。
<班活動で、生徒が調べ写真に撮影したものを見せながら説明します>
ツアープランを班の生徒で話し合い、テーマを決めてプランニングします。
行程を考えるには、行く場所の移動時間がどれくらいかかるかなど、検証しながらプランニングしていきます。
次回は、プランニングの工程の作成と、その説明用のプレゼンを作成する予定です。
次回までに、よりよいプランニングを作り出し、丁寧に仕上げるようにしましょう!