2月16日(水)創立120周年記念持久走大会代替講演会・シンポジュウムが、講師に中央大学駅伝部監督の藤原正和氏と三井住友海上陸上競技部プレーイングアドバイザー土佐礼子氏(本校OG)を迎えて、開催されました。藤原正和先生は、「ジェットコースター的な人生の途中から」と題して、人としての成長が競技力を高めていくことをお話しされました。また、土佐礼子先生からは、期待に応えたいという気持ちがモチベーションの向上につながることを学びました。




四国インターハイ開幕(総合開会式)まで、あと170日となりました!
愛媛県立松山工業高等学校さんからバトンを受け取り、
商業高校生には欠かせない「電卓」をモチーフにPR写真を撮影しました!
選手の方が最高のパフォーマンスができるよう、
県全体、全力でサポートしていきマッショウ(松商)!
松山・大洲・喜多地区、次は東温高校さんです!よろしくお願いします!

2月3日(木)5限目の1年ホームルーム活動の時間に、進路指導の一環として、職業適性ガイダンスが行われました。タブレット端末を使用して、職業適性診断を体験しました。次々に現れる質問に、真剣な眼差しで取り組んでいました。


2月3日(木)5限目に2年生の「進路全体指導」が行われました。就職希望者は、就職課長から昨今の状況や求められる能力などについて説明が行われました。進学希望者は、学校・学部選びについて講演がありました。



