松商日記

3日間にわたって行われたクラスマッチが終了しました

2021年12月3日 14時15分

12月3日(金)本校は学年ごとにクラスマッチが行われるため、3日間にわたって行われます。本日は1年生のクラスマッチが行われ楽しい時間を過ごしました。来週からは、いよいよ創立120周年記念商神祭の準備を行い、11日(土)には松商デパートが開催されます。

 

税に関する作文の表彰が行われました

2021年12月2日 13時21分

12月2日(木)松山税務署より上田様、木村様が来校され、校長室において税に関する作文の表彰式が行われました。表彰式では、1年生の越智さんが「税に関する作文」で松山税務署長賞、2年生の濱田さんが「税に関する五七五」で松山地区租税教育推進協議会長賞をそれぞれ受賞しました。 

3年生クラスマッチが行われました

2021年12月1日 18時11分

12月1日(水)2学期末考査も終了し、本日からクラスマッチが始まりました。本日はグラウンドコンディション不良のため、体育館においてバレーボルとドッジボールの種目が行われました。

地域ビジネス科2年生が「まさき村」で商品の販売を行いました

2021年11月29日 09時23分

11月29日(月)今年度の6月より、海鮮珍味を取り扱う(株)龍宮堂さんの商品のネーミングとパッケージデザインの制作に、(株)シンプルさんの御指導の下、地域ビジネス科の2年生が10班に分かれてチャレンジしてきました。昨日(11月28日)、完成した10種類の商品を松前町の「まさき村」で販売しました。販売に立ち会った生徒は、商品の説明やネーミング、パッケージデザインの制作意図を紹介し、多くの方にお買い求めいただきました。

推薦入試対策に頑張っています

2021年11月26日 08時59分

11月26日(金)現在2学期末考査中ですが、考査終了後でも3年生の推薦入試受験予定者はその準備に一生懸命取り組んでいます。面接練習をしたり小論文の指導を受けたりして本番に備えています。頑張れ受験生!

 

読売教育賞「優秀賞」を受賞しました

2021年11月25日 10時23分

11月25日(木)今年度の「第70回読売教育賞」(カリキュラム・学校づくり部門)で、本校の「地域を活性化させる人材を育成するカリキュラムの開発と社会に開かれた教育課程による学校と地域との協働体制の構築」が優秀賞を受賞しました。地域の皆さんの御支援・御協力をいただきながら、地域を学びのフィールドとした実践的・体験的な活動や課題解決型の学習を実施することで、生徒には地域活性化に貢献しようとする使命感が育っています。これからも、地域の皆さんとともに社会に有為な人材を育成する高校として、地域社会に根ざした商業教育を推進していきたいと思います。

救急法講習会が行われました

2021年11月22日 15時49分

11月22日(月)本日から生徒は2学期末考査が始まりましたが、先生方は救急法講習が行われました。AEDを使った模擬実践が行われ、いざというときに落ち着いて対応できるように繰り返し練習をしました。

明石先生(商業)の研究授業が行われました

2021年11月18日 09時18分

11月18日(木)昨日の6限目に明石先生(商業)の「ビジネス経済応用」の研究授業が行われました。企業の社会的責任について学び、生徒が課題で調べたことを発表し学びを深めていました。