松商日記

文化祭(商神祭)が始まりました

2020年12月3日 09時20分

12月3日(木)

 本校の文化祭(商神祭)を本日より3日間の予定で実施します。今年度は新型コロナウイルス感染症

予防対策として、例年に比べ、内容を一部変更して行うことにしました。主な日程は次のとおりです。

12月3日(木)11:05~13:10  開会行事 ステージ発表 生徒会行事

12月4日(金)13:00~15:00  松商デパート(1・2年生の保護者のみ入場可)   

12月5日(土) 9:30~12:00  松商デパート(3年生の保護者のみ入場可)

※今年度の松商デパートでは、一般の方の御来場は、御遠慮いただくこととなりました。事情を御推察

 いただき、御理解、御協力をいただきますようお願い申し上げます。 

 

                          

※ステージ発表、生徒会行事は、3年生は体育館で、1・2年生はホームルーム教室でリモートで参加

 しました。    

 

地域ビジネス科生徒「1000日実習」を行いました

2020年12月2日 16時58分

 12月1日(火)

 地域ビジネス科の生徒は「1000日実習」で河原学園医療福祉専門学校に行きました。

 河原学園医療福祉専門学校には、6つの学科が設置されていますが、それぞれの学科をイメージできるようなキャッチコピーを考えて提案しました。また、ノベルティに使う商品についても、最近無料配布されたものも思い出しながら考えました。

 

 

 

リモートによる全校集会を行いました。

2020年11月30日 10時26分

11月30日(月)

 本日は2学期期末考査最終日でした。考査終了後、リモートによる全校集会を行いました。

 表彰伝達、壮行会(ボクシング)、生徒会役員任命式を行い、関係生徒のみ体育館で、一般の生徒は、各HR教室において集会に参加しました。

          

      

愛媛県高等学校総合文化祭自然科学部門にて科学部が最優秀賞を受賞しました。

2020年11月26日 17時45分

 11月14日(土)、愛媛県総合科学博物館にて開催された第34回愛媛県高等学校総合文化祭自然科学部門に、科学部が出場しました。

 化学分野に、科学部が日頃から研究を進めている「藍の生葉染め再現実験における赤色発現条件」のポスターを出品しました。多数の応募作品の中から一次審査を通過していた9作品が大会当日に駒を進め、午前中にポスター発表、質疑応答を行いました。その結果、化学分野の上位2作品に選出され、午後からの決勝に進むことができました。決勝では物理、化学、生物、地学の4分野計8作品がステージ発表を行い、最優秀賞を受賞することができました。来年度和歌山県で開催される第45回全国高等学校総合文化祭に愛媛県代表として出場させていただきます。今後も研究を継続し、よりよい発表ができるように努めたいと思います。

教員校内研修会(ICT教育実践サポート事業)

2020年11月26日 16時14分

 11月25日(水)15:30から16:30まで、本校会議室で教員校内研修会(ICT教育実践サポート事業)を行いました。株式会社愛媛CATVの方のご指導もと、ICTを活用したオンライン教育を実践できる指導力を身に付けるために取り組みました。

 

税に関する作品において受賞しました(作文・五七五)

2020年11月25日 12時38分

 11月25日(水)に本校校長室において、松山税務署 副署長 亀井伸彦様より、税に関する高校生の作文・税に関する五七五について、下記の生徒を表彰していただきました。

税に関する高校生の作文 松山税務署長賞「私の身近な税」・・・2年2 惠原 夢叶 さん

税に関する五七五    優秀賞「社会への 身近な貢献 消費税」・・・3年6 松木 愛莉 さん

 

 

 

 

 

 

 

PTA交通指導

2020年11月20日 10時14分

11月20日(金)の登校時間帯に、PTA役員・理事、生徒交通委員、教員で、学校周辺の交差点5カ所に分かれて交通指導を行いました。生徒も交通マナーを守り、元気よく登校できていたようでした。特に朝の時間帯は交通量が多いため、周囲の車や人の動きに十分注意し、余裕を持って登校してください。

学校での打合せ 

 

2年進路ガイダンス

2020年11月19日 19時35分

 11月19日、ホームルーム活動の時間を使って、進路ガイダンスを行いました。①大学・短大  ②就職  ③専門学校(各種ブースごと)に分かれて、具体的な説明を聴きました。県内の各大学・短大・専門学校から講師をお招きしました。 

軟式野球部 秋の四国大会優勝

2020年11月19日 17時27分

令和2年11月15日にJAバンク徳島スタジアムにて、令和2年(第20回)秋季四国地区高等学校軟式野球大会決勝戦が開かれました。本校軟式野球部は、富岡東・鳴門の連合チームと対戦し、6対2で勝利し、5年連続7回目の優勝をすることができました。これも保護者・OBの皆様、地域の方々の支えがあってのことと感謝しています。
来夏に向け、この冬のトレーニングをしっかり行っていきたいと思います。
力投する小池   好救援 鎌田クリーンヒットで追加点!







がっちり捕球  守備につく三塁打


優勝旗授与  ダイヤモンド一周集合写真

地域ビジネス科「1000日実習」が始まりました

2020年11月18日 12時54分

 11月17日(火)南海放送様に御協力いただき、地域ビジネス科生徒は、「1000日実習」を行いました。新型コロナウイルス感染症予防対策の関係で、今回が今年度最初の実習となりました。

 南海放送の玄関から上がって2階の席を案内され、ラジオの放送施設について説明を聞きました。南海放送はRNBと言いますが、RNBのRは、Radio(ラジオ)の頭文字Rであり、元々始まりがラジオ局だったそうです。

  実習では100字程度で20秒のCM原稿を作るということで、本校の野球応援の紹介や文化祭の紹介、授業の紹介を作って録音してもらいました。バックに音楽を入れると雰囲気が出た原稿読みになりました。

  実際のラジオ放送のブースに座らせてもらいました。

  生放送のニュースが始まる10分前のスタジオの様子を見学しました。ニュースがどんどん入ってきている様子が分かりました。アナウンサーの方の原稿をチェックしているところにお邪魔して説明をしてもらいました。バックの曲の選曲の仕方も見学しました。